妻が出産を機に大分の実家に帰ってから、一時は単身で福岡の病院に勤務している時期がありました。2人目の子どもが生まれるタイミングで、大分で一緒に暮らしたいと考えるようになり、5年前に大分へ移り住んで「大分こども病院」で勤務するようになりました。それから中堅医師と呼ばれる年齢になったときに、研究や後進の教育に興味がわいてきたということが、入局した理由です。
入局して感じた点は、ワークライフバランス実践がしっかりされていること。仕事とプライベートのメリハリがしっかりしています。また、カンファレンスでの議論が盛んです。患者さん一人一人に様々な視点から総合的に向き合う姿勢が見られ、非常に勉強になります。
臨床面では、自分で組み立てた検査計画・治療方針がうまくいったときは、やはりうれしいですね。元気になったお子さんの姿や笑顔に触れる喜びは格別です。親御さんへの説明に関しては、私の中で定型はなく、それぞれの親御さんの様子を見ながらアプローチの仕方を変えています。結果的に不安を取り除けたり、信頼が得られたりしたときにはやりがいが感じられます。
学術面では、大学院を卒業する際に、それまで行ってきた研究で成果が得られたことは今までの人生で強く印象に残っています。
ワークライフバランス、診療・研究・教育のバランスなど、色々な面でバランスの取れた小児科医になりたいと思っています。
大分県は小児循環器専門医が少なく、新生児危急心疾患への対応等に危機感を持っています。小児循環器専門医の次世代を育成することが私の使命と思います。また、一般小児科の先生方にも基礎知識を伝え、小児循環器分野の知識が広がることも目指しています。
医師、そして小児科医という職業を志したきっかけは
何だったんですか?
母が福岡で内科・小児科を開業しており、幼い頃から病院内をうろうろして様子を見て歩くような環境にありました。
自然の成り行きで医師を目指すようになり、福岡の大学に進んで循環器に興味を持ちました。
卒業後の進路として、大人を対象とする循環器内科と迷いましたが、医学部実習のときに先輩医師が初期診療(ファーストタッチ)をしている姿に感銘を受けて、小児科を選択。全ての小児の初期診療に携わり、さまざまな病気の可能性を見落とさないように問診や診察をし、検査や処置や他科紹介を計画する、そういった初期診療の奥深さを感じました。